間もなく訪れる梅雨の季節。
入居者から、雨漏りについての問い合わせが増える時季でもありますが、
建物で発生する雨漏りの原因は大きく3つあります。
1.屋根・屋上・ベランダの劣化による雨漏り
2.外壁のクラック(ひび割れ)からの雨漏り
3.サッシなどの開口部のシール周りからの雨漏り
今回は、比較的チェックしやすい、「サッシなどの開口部のシール周りからの雨漏り」に焦点を当て、漏水症状やメカニズム、劣化状態のチェック方法について解説します。
シールの劣化は雨の浸入経路
建物には様々な開口部があります。
代表的なものは、各部屋の窓や換気口です。そして、これらの開口部の周囲には防水のためのシールが必ず施されています。
窓の外側に施されたシールは、長期間にわたる直射日光や風雨の影響で経年劣化を起こし、シール材が硬化し、下の写真のように縮んでひび割れます。
このようになってしまうと、シールの防水効果が失われ、雨水の浸入経路となります。
シールの劣化による漏水症状
シールの劣化がかなり進んできますと、部屋の中では次のような症状が表れてきます。
・窓の下の壁が雨の後、異様に湿っている。
・窓周辺の壁にカビが発生している。
・最上階ではないのに天井から雨漏りが発生している。
このような症状は、下の図のようなメカニズムで、雨水が浸入している可能性が考えられます。
上記のような症状が発生している場合は、窓周りのシールの劣化が漏水の原因である可能性が高いので、まずはシールの状態を確認してみてください。
正常なシールの状態とは
正常な状態のシールは下の写真のように光沢があり、弾力があります(色は様々です)。このような状態であれば問題ありません。
いかがでしょうか?
サッシ周りのシール劣化は、漏水を引き起こしやすくなります。近年、暴風雨をともなった台風やゲリラ豪雨なども増えていますので、一度確認されることをお勧めします。
劣化の状態が著しいようでしたら、一度オーナー様にシールの打ち換えなどのメンテナンスをご提案されてはいかがでしょうか?
「自分では判断しづらい」「専門家に見てもらいたい」とお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。専門の調査員がお伺いし診断を行い、オーナー様にご提示する報告書も作成いたします。もちろん、診断費用はかかりませんので、お気軽にご連絡ください。
Comentarios